医療法人社団兼愛会 ひかり眼科

〒080-0111 北海道河東郡音更町木野大通東17丁目1-53
tel:0155-43-5515

診療案内

診療情報

Medical Information

診療時間

診療時間
09:00~12:00
-
13:30~18:00
-
-
-
09:00~13:00
-
-
-
-
-
火曜・木曜の午後は手術のみとなります
日曜・祝日は休診日です

診療科目

眼科

主な診療内容

眼科全般

緑内障や加齢性黄斑変性症などの的確な診断がよりスピーディに

緑内障や加齢性黄斑変性症などの的確な診断のため、令和3年にNIDEK社製Mirante (共焦点走査型ダイオードレーザ検眼鏡)を導入し、より詳細なOCTによる断層撮影のみならず、 広角眼底撮影により、従来、散瞳薬の点眼後30分経過しなければ撮影できなかった眼底写真を待ち時間なし(無散瞳)で広い範囲の撮影ができるようになり、今までは散瞳する全ての患者様は車で来院できませんでしたが、一部の患者様には車で来院して頂けるようになりました。
NIDEK社製Mirante(共焦点走査型ダイオードレーザ検眼鏡) - コピー
TOPCON社製PASCAL Streamline (眼科用レーザ光凝固装置)(眼科用レーザ光凝固装置)

患者様への負担軽減と治療時間の短縮

TOPCON社製PASCAL Streamline (眼科用レーザ光凝固装置)をいち早く導入しています。従来のレーザー機器との違いショートパルスと高出力により、網膜内層や脈絡膜への影響を大幅に軽減し、治療時間の短縮が図れ、患者様の痛みを軽減します。

コンタクトレンズ

自身50代半ばとなり老眼が辛くなってきました。遠近両用コンタクトレンズの処方に 積極的に取り組んでいます。乱視レンズやカラーコンタクトまで患者様のニーズに応じた 的確な処方を心掛けています。

診療情報

Medical Information

1. 眼精疲労・目の充血

目に充血や痛みなどが起こり、視界がかすみ・ぼやける、まぶしさを感じるなどの症状がおこります。

2. 目やに・目の腫れ・かゆみ

花粉症やハウスダストのアレルギーなどでも目のかゆみは多い症状の一つです。他にも目に起こる感染症などの炎症、ドライアイなどの疾患によっても目がかゆくなることがあります。

3. 角膜炎

角膜は黒目の部分で、その角膜上皮に傷ができ、バリア機能が壊れたところに細菌やカビなどが感染した症状です。症状として、目が痛い、ごろごろする、目が充血するなど。

4. ドライアイ

目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって涙が均等に行きわたらなくなる病気です。目が乾いた感じがしたり、物がかすんで見えるなどの症状があります。

5. 老眼

細かい文字が読みにくくなったり、暗い場所でものが見えにくくなったりします。
目のピントが合う距離が30cm以上になったらそろそろ老眼かもしれません。

6. 飛蚊症

明るい所や青空を見た時に、視界の一部に糸くずやアメーバのような「浮遊物」が見える症状がある場合は、飛蚊症の可能性があります。

7. 結膜炎

結膜炎は、白目とまぶたの裏側を覆っている半透明な膜(結膜)が、赤く充血して炎症を起す病気です。

8. ものもらい

まぶたの一部が赤く腫れ、まばたきをしたり指で押したりすると痛みがあります。
まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。

9. アレルギー性結膜炎・花粉症

ある特定の物質に対して過敏に身体が反応することをいい、原因となる物質が結膜に入ると、かゆみや充血が起こってきます。

10. 加齢黄斑変性症

視野の中央がよく見えない、ゆがむ、暗く見える、などが主な症状です。最初は片方の眼に起きて症状も軽いため見過ごしてしまうこともあります。見たいところが見えなくなり不便な状態になってしまいます。

11. 網膜裂孔・網膜剥離

視界の一部にぴかっと光が走ったり、視界の一部が黒く欠けて見えたりといった症状があります。
眼の中の網膜は光を感じる組織で、カメラで言えばフィルムにあたる部分です。この網膜の一部に孔ができることを網膜裂孔、さらに網膜裂孔の周囲から網膜が剥がれた状態を網膜剥離といいます。

12. 眼鏡・コンタクトレンズ処方

視力低下などによる眼鏡、コンタクトレンズの処方を行います。

初診の方へ

For the first visit

持ち物

初診の方は健康保険証・医療証などを必ずお持ちください。
また、再診の方も月初めには保険証をお持ちいただき確認させていただいております。

診療順

基本的には来院順の受付となります。

診療の流れ

1.受付
受付にて診察券を提示してください。
2.検査・診察
受付順で必要な検査を行い、その後診察を行います。
3.会計
診察終了後、受付で会計をしていただき、処方のある方はお薬をお渡しいたします。